ゲーム実況を1年間続けてみた結果…【YouTube】【アナリティクス公開】

スポンサーリンク
ゲーム実況
スポンサーリンク

初めに

こんにちは白竜です!
気づけばゲーム実況を始めて約1年が経ちました。

4/5から始めたこの活動の結果を報告したいと思います!

YouTubeのアナリティクス


これがアナリティクスです!YouTubeに動画を投稿したことがある人なら見たことあると思います。
ちなみに1年間に投稿した総動画数は75個です。

有名な話ですが、収益化条件はチャンネル登録者数1000人と総再生回数4000時間なので
まだどちらも達成できていません!!!!!!!!!!!!!!(大声)

ですが、表で見て分かる通り6月~9月と11月~12月にかけて一つも動画を出していない時期もあるので実際の活動日数は1年も無いですね。

今年から急に伸びてる件

表で見てわかる通り、途中で明らかに数字が伸びています。
「これなんで?」って話なんですけど、僕の中で3つの説があります。

・総再生時間が1000時間を超えたから
・一つの動画が伸びたから
・冬休み効果

1つずつ紹介していきます。

伸びた理由

総再生時間

総再生時間は今のYouTubeで一番重要な数値です。
YouTubeのおすすめに乗るためにも総再生時間が重要ですし、関連動画に乗るためにも検索で上位に出るためにも重要。
総再生時間がちょうど1000が超えたぐらいに動画が伸び始めたのでもしかしたら数字で区切られてる可能性ってあるのかな~と考察してみました。

ですが、2000時間、3000時間を達成しても何も変わらなかったのでもしかしたら関係が無いのかも??
もうそろそろ4000時間を達成するのでそのタイミングで何かが変わるかも?また報告します。

冬休み効果

MODの入れ方を投稿した日付が1/1日。
ちょうど冬休みの時期だったのでめちゃくちゃすごい勢いで伸びてくれました。
最初は「冬休みスゲー」って感じだったのですが、冬休みが終わって数日もこの再生回数が続いてたんですよね。
もしかして確変に入ったのか?と思っていましたが、徐々に勢いは下がっていきましたとさ…

しかし!

去年までは一日100再生いけば良いほうだったのが、今年からは最低でも500回。多いときは2000回ほど再生されるチャンネルに知らない間に成長していました。

当時は「なんで?」って感じだったのですが、最近は徐々に再生回数の稼ぎ方がわかってきました。
1年間で得た知識をこのブログで書いていけたらなと思います。

どうしたら伸びるの~?

このブログを見ている大半の方はYouTubeや他のサイトに動画を投稿している人だと思います。
そんな方々のために私が1年間で得た内容をお伝えしていけたらなと思います。

初心者向け動画は伸びる

初心者向けの動画は伸びます。どの界隈、どのゲームにもいるもの。それは初心者です。
目線は「えぇこんなに?」ってくらい下げましょう。例えばMODの入れ方解説をするなら、

「ファイルを右クリックをしてコピーを選んでデスクトップなどのわかりやすい場所にファイルをペーストしましょう」

ぐらい言いましょう。あと面倒くさいけど全部字幕入れると平均視聴時間が伸びる(気がする)!!

サムネイルは思っている数100倍大事だぞ!

タイトル通り、サムネイルは大事です!
動画の編集も大事ですが私的にはサムネイルのほうが大事だと思っている。
ちなみに私はサムネイルを作るのが苦手だ!!!

たまーにめっちゃサムネイル作るのが上手い人っているじゃないですか

羨ましい!!!

私はデザインセンスが無いので技術はあっても良いものが作れないのです…でもまだ1年目なので徐々に良いものにしていきます…

音質は思っている数1000倍大事だぞ!

音質が悪かったら1秒で離脱されます。ゲーム実況者なら特に、ゲーム費以外特にお金がかからないと思うので良いマイクを買いましょう。
おすすめはBlueYetiというマイク。
僕はこれをずっと使っていました。今は違うの使ってるけど変な設定もいらないし初心者も上級者も使える最強のマイクだと思ってる!!

もちろん画質も大事。低画質も1秒で離脱されます。おすすめの録画ソフトはOBS。無料なので画質に困ったらこれ使いましょう。

ゲーム実況はしんどい

しんどいよ。今から始めようと思っている人は覚悟を決めよう。
しんどいポイントはたくさんあるけど、私が今まで感じてきたしんどいポイントを箇条書きで書きます。

・必死に編集した動画が10再生
・少ないチャンネル登録者が一日で5人ぐらい減る
・動画録画中に「この動画面白くねぇなぁ」ってなってやめてしまう
・編集中に「この動画面白くねぇなぁ」ってお蔵になる
・1年間で特に何も成し遂げれなかった
・本当にこのスタイルでいいのか…と夜にいつも考えてしまう

特に私が感じているのは最後の「この調子で続けてもなぁ…」がデカイ。
先がまじで見えない。このまま続けていれば収益化は達成するだろう。収益化を達成したところで

そこからがスタートラインなのだ!

さらに上を目指さないといけない。しかし私には未来が見えない。チャンネル登録者数1万人の白竜の姿が見えない。
泣いた(;O;)

最後に

このブログではYouTubeやニコニコ動画、TikTokでの成果報告をしていきます。ぜひ見続けてくれたら幸いです。
あと私も底辺YouTuberなので、YouTuberの皆様仲良くしてください(;O;)(;O;)(;O;)

私も登録者数が2桁だったときは色々なYouTuberの人たちのブログを観ていました。
励みになるんですよね他の人のアナリティクスとか嘆きを観ていると。
このブログをみて「私も頑張ろう!」と思ってもらえたら幸いです。
白竜でした。

白竜のSNS配信サイト一覧+自己紹介+デバイス紹介
初めに こんにちは白竜です! 私は色んな所で配信したり動画を投稿していたりします。 1つのYouTubeチャンネルで全て投稿すると、ぐちゃぐちゃっとなってしまうのでアカウントを分けています。 全て追ってくれる人もいるかも...

コメント

タイトルとURLをコピーしました