初めに
こんにちは!白竜です!
今回はMODの入れ方を解説していきます!
YouTubeでも紹介しているので、動画で見たい方はそちらをご覧ください!
※この記事ではwindows10で紹介しています。
事前準備
・マインクラフトjava版を買う
java版でしかMODを入れることは出来ません!
スマホ版、統合版等はMODでは無く「アドオン」というものが入れれます。
アドオンについてはYouTubeで解説しているのでそちらもどうぞ↓
MODをダウンロードする
入れたいMODをダウンロードしましょう!
今回は鬼滅の刃MODを例に紹介していきます!
鬼滅の刃を元にしたMODはたくさんあるのですが、
下のサイトはOrcaさんという方の鬼滅の刃MODです。
ここから鬼滅MODをダウンロード
サイトの手順に従ってダウンロードしましょう!
手順がわからない方は最初に貼っていた動画を観てみてください!
Forgeをインストールする
マインクラフトにForgeを導入していきます。
Forgeというのは「MODを入れるためのMOD」です。
Forgeを配布しているサイトから
自分の導入したいMODに対応しているバージョンのForgeをダウンロードしましょう。
1.16.5のForgeをダウンロードする場合は「DownloadLatest」の「Installer」をダウンロードしましょう!
Forgeをダウンロードしたらダブルクリックしてインストーラーを開きましょう。
Install clientを押してOKを押すと完了です!
わからない場合は動画をご覧ください!
.minecraftにMODを入れる
.minecraftというのはjava版マインクラフトを起動したことがある人なら全員パソコンに存在するファイルです。
この.minecraftの見つけ方は「パソコンのWindowsマークとRボタンを同時押し」することで
下の画像のようなウィンドウが出てきます。
画像のように「%Appdata%」と入れることでファイルが出てきます。
そこに出てくるファイルの中に「.minecraft」という名前のファイルがあるのでそれを開きましょう
人によって.minecraft内のファイルの数は全然違うのですが、私の場合はこんなにあります。
この中の「mods」というファイルの中に、最初にダウンロードしたMODを入れましょう。
マイクラを起動する
普通にマインクラフトを起動してはいけません!
javaのランチャーを開いてバージョンを変更しましょう。
プレイの左にあるバージョンをForgeに変更します。
そしてそのままプレイを押してください。
すると左下にこんな感じでForgeと出てくるのでこれが確認できたら成功です!
炭治郎も出てきました!
つい最近「ヒノカミ血風譚」も発売されましたが、マイクラでヒノカミ血風譚ごっこみたいなのするのも楽しいかも!
最後に
今回はMODの入れ方について解説しました!
上手く行かなかった場合は動画で確認してみてください!
アドオンの入れ方についてもまた解説したいと思います!
YouTubeでマインクラフトの動画、たくさん投稿しているのでよろしければ観てみてください!
では!
↓鬼滅の刃MODを使った実況シリーズです!


コメント