初めに
こんにちは!白竜です
突然ですが、皆さんゲーム実況頑張ってますか?
私はそれなりに頑張ってます
最近私は気づきました
YouTubeって能力系バトルなんですよ!!
「は?」ってほとんどの方が思ってるでしょう。
今回はゲーム実況で例えたいと思います。
ちなみになぜこんな記事を書こうと思ったかというと
最近ハンターハンターを一気読みしたからですね。
データ
YouTubeではたくさんのデータが存在します
視聴者の人でも知っているデータは
などしかありませんが
投稿者しか知らない
など他にも多々あります
この中でいちばん重要な数値は「総再生時間」ですかね。
YouTube公式がよく「総再生時間」が重要ですよ!って言ってますからね。
ステータス
ゲームのタイトルがスキルの種類ですかね
他の数値は各自で考えてください(丸投げ)
※貝殻の鈴はポケモンに登場する「与えたダメージの数%自分のHPが回復するというアイテム」
能力系バトル
YouTubeにはゲーム実況以外の動画も上がっています
当たり前ですよね
人によって得意なジャンルが違います
これがハンターハンターと同じ感じ
ゲーム実況の能力者
別にゲーム実況以外のこともできるけどやっぱりゲーム実況のステータスが一番高いのです。
ハンターハンターでも一緒で強化系能力者でも他の能力をちょっと使えます。
そういうことです。考えるより感じろ!
多分他にもいっぱいジャンルあるけどわからん;;
ゆっくり実況は魔法全ブッパの動画です
逆にキヨさんのようなトークだけで戦っている人は攻撃ブッパ系能力者
Vtuberは変な位置ですよね。キメラアントみたいな感じかな?突如現れた強い能力者たちです。
具体的な例
ゲーム実況界で例えます(具体的な名前出していきます)
ゲーム実況者で一番人気で有名なのってキヨさんだと思います
漫画で例えるとオールマイト(ヒロアカ)ですかね
似ている点は
・上で述べた「攻撃ブッパ系」であるということ
・人気と強さが1番であること
・下積み時代が長いこと
・うるさいところ
とか割と多いかも?
「YouTubeゲーム実況」の主人公は「もこう」さんかなぁと私は思います
・挫折する(オワコンになっている)点
・ステータスが高いけど低く見える点
・たまに覚醒する点
・名言が多い
・スキルが多い(伸びるゲームの種類が多い)
・成長度がすごい
主人公っぽいですよね。
書くの飽きた!他の登場人物の設定はみんな考えてくれ!趣味だから許して!
最後に
何が言いたいかというと
「YouTubeのゲーム実況って全然伸びないし辛いけど能力系バトルだと考えればちょっとは楽しく感じられるよ!」です
もしこの記事の続き(漫画とか記事とか絵とか動画とか)を作ってくれる人いましたらツイッターにDMください
DMするの恥ずかしい人はURLとか貼ったりして宣伝してくれたら嬉しいぞ!
もっと詳しく書けそうな記事だけど「お金払って趣味でサイト運営してる」ので疲れた(;O;)
また別の記事で会いましょう。さようなら!
コメント